Instagramアイコン
お問合せ 資料請求 見学予約 Instagramアイコン
ホーム > ハウスメーカーコラム > パントリーは必要かメリットデメリットで判断!活用例やアイデアも

ハウスメーカーコラム

パントリーは必要かメリットデメリットで判断!活用例やアイデアも

コスモ建設の荻原です。いつも記事を見てくださってありがとうございます。

家を建てる際にパントリーを作るか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
パントリーは食品庫や備蓄庫の役割を持つ収納スペースのことで、キッチン近くに配置することで家事動線がグッと良くなることもあり、人気が高い設備です。

ただ、本当にパントリーが必要かどうかはライフスタイルや家族の収納量によっても違います。
パントリーの設置を悩まれている方にお届けしたい、パントリーのメリットデメリット、活用例をご紹介します。

パントリーは必要か悩む方へ!まずはパントリーの基礎知識

パントリーとは、食品や調味料のストックを保管する場所のことを指します。

洋服の収納には、洋服のみを収納するクローゼットと、中に入って歩くスペースもあるウォークインクローゼットがありますね。

パントリーも同じで、キッチンスペース内もしくはキッチンスペース横に棚のみ設置してあるような奥行の浅いタイプと、広いスペースを確保して収納を作っているような奥行の深いタイプの2種類があります。

■キッチン横のパントリー

キッチン横のパントリー

■広いスペースを確保したパントリー

奥行きのある広いパントリー

パントリーに収納するものとしては、以下のようなものがあります。

  • 常温保存可能な食料品のストック
  • おやつ
  • 鍋、フライパンなどの調理器具
  • ホットプレート、ミキサーなどの調理家電
  • 弁当箱やタッパー、水筒
  • ゴミ箱
  • 非常用の備蓄
  • 日用品のストック
  • 掃除道具

パントリーの大きさや使い方によって、収納できる物は変わります。

「食べるものと掃除道具などは別々に保管したい」という方もいらっしゃるでしょう。
スペースが確保できて広いパントリーが作れる場合は、ちょっとした作業台を設置して、ママ専用の書斎のような使い方もできます。

パントリーのメリットデメリットを知って必要かどうか判断!

パントリーにはさまざまなメリットデメリットがあります。

キッチンにパントリーを作るか迷われている方は参考にしてくださいね。

パントリーのメリット

パントリーの最大のメリットは、収納が増えることです。
調理家電や皿など、乱雑になりがちなキッチンをすっきりまとめてくれ、キッチンを広々と使うことができます。

子どものおやつを収納しておけば、料理中にキッチン周りをウロウロして危ないという場面も減りそうです。

パントリーが広くとれる場合、食料品だけでなく、トイレットペーパーや洗濯洗剤、シャンプーなど、家中のストックを集約させることもできます。
ストックが集約されていれば、パントリーを見れば在庫が一目瞭然です。

パントリーのデメリット

パントリーのメリットは収納が増えることですが、裏返せば収納を作るためのスペースを用意しなければいけないということです。

また、棚を作ったり、家の面積を増やしたりと費用もかかるため、間取りやスペース、予算に限りがある場合は難しいでしょう。

動線の面では、キッチン横などのパントリーは移動する距離も長くなるので、必ずしも家事動線が良くなるとは言えない場合もあります。

食べ物を置くときは、開封済みのものは害虫が来ないような対策も必要です。

パントリーが必要なのはこんな方!

パントリーはライフスタイルによっては必要性を感じない方もいらっしゃいます。
パントリーを作った方が便利になる方のライフスタイルの例をいくつか挙げてみましょう。

  • まとめ買いをよくする
  • 在庫管理が苦手で買い物に行っても買い忘れることがある
  • キッチンをすっきり使いたい
  • 実家から野菜や米などをもらうことが多い、家庭菜園をしている
  • 料理教室やパン教室などキッチンを仕事に使う
  • 料理をしながら書き物や裁縫など別の作業をよくする
  • 家族みんなで家事を分担したい

キッチンの収納と冷蔵庫では荷物が収まりきらなくなることが多々ある…という方にはパントリーは便利なスペースになります。

食事を作りながらお子さんの宿題をチェックしたり、パソコンを触ったりすることが多い方は、キッチン横のパントリーに作業スペースがあると重宝しそうです。

また、ストックや物がパントリーに集約していると、家族みんなが物の居場所がわかりやすくなります。

「名もなき家事」と呼ばれるような、おやつを準備する、朝食に使うふりかけや海苔を出す、トイレットペーパーを補充する、洗濯洗剤を入れ替える、といった作業は、物の居場所がバラバラだとみんが覚えるのは大変で、ついつい「お母さん、あれ持ってきて」となりがちです。
パントリーにあるものを持っていくという作業を家族一人一人がしてくれたら、家事の負担が減りますよね。

ただ、キッチン台自体にも収納はありますし、大きめの食器棚があれば、パントリーがなくても収納が足りる場合もあります。
逆に収納するものが少なく、キッチン内で収納が完結する場合や、料理をしながら手の届く範囲に物を置いていた方がいいという方には、パントリーはさほど必要ではないかもしれません。

コスモ建設のモデルハウスバナー

パントリーには楽しさも必要!便利な使い方とは?

たくさん並んだ収納かご

パントリーは食料や日用品のストック場所として使いますが、どうせなら暮らしの中で楽しく便利に使いたいですね。

パントリーを便利に使うアイデアをご紹介します。

棚は可動式にする

収納するものに合わせて棚のサイズを変えられるように、棚は可動式にすると便利です。
せっかくの収納なので、デッドスペースを作ってはもったいないですよ。

市販のメタルラックなどを使って棚を作る方もいらっしゃいます。
メタルラックもサイズに合わせて高さの調節などができ、後から増やすこともできるので、使い方が変わったときにも対応しやすい商品です。

収納はカゴ&ラベリングでわかりやすく

収納するときは、カゴや箱を使って、奥のものも取り出しやすくしましょう。
カゴにはラベルを付けて、家族みんなが何が入っているのかわかるようにすると「お母さん、あれどこにあるの~?」が無くなります!

取り出しやすいように取っ手が付いているカゴを使うのもオススメです。
高いところも届きやすいよう、ハシゴや踏み台を置いておくと便利です。

奥行のあるパントリーには窓をつけるとおしゃれ

奥行のあるパントリーは換気も大切です。
空気の通り道ができるよう換気扇をつけたり、窓をつけたり、ウォークスルーといってキッチンと違う部屋の通り道になるように設置する方法があります。

窓をつけると光が入ってきて開放感があるパントリーになり、おしゃれな小部屋といった雰囲気になります。

パントリーだけ壁紙を変えてみる

パントリーはあまり広くないスペースであることが多いので、壁紙を思いきり冒険するのもアリです!

濃い黄色や赤、ピンクといった大胆な色を使っても、スペースが狭いのでくどくなりません。
普通の部屋では試しにくい色を思い切って使い、とことん自分の好きな空間にしてみるのもいいですね。

この記事のポイント

パントリーとは食料品や日用品のストックから、家電や掃除用品の収納、ちょっとした書斎にもなるスペースのことです。

パントリーを作るスペースを確保する必要がありますが、物が集約されるので使いやすさは抜群。
キッチン内の収納では物が溢れてしまう方にはとても助かるスペースです。

パントリーは収納するものに合わせて棚が変えられると便利!
せっかく物が集約するのでカゴやラベリングでわかりやすくしましょう。

大好きな壁紙を貼れば、ヒミツの小部屋のようなスペースになるかもしれませんね!
モデルハウス

×

この記事を書いた人

営業部荻原 宙奈アン

お客様の理想のマイホームを形にできるよう、精一杯頑張ります!
宜しくお願い致します。

 

関連ページ

 

あわせて読みたい記事