Instagramアイコン
お問合せ 資料請求 見学予約 Instagramアイコン
ホーム > ハウスメーカーコラム > ファイヤーストップ構造とは?燃え広がりを食い止める秘密

ハウスメーカーコラム

ファイヤーストップ構造とは?燃え広がりを食い止める秘密

コスモ建設の方川です。いつも記事を見てくださってありがとうございます。

万が一住宅が火災になった場合、ファイヤーストップ構造なら建物の構造で被害を最小限に抑えることが出来ます。

火に強いファイヤーストップ構造は、その名の通り火を止める構造になっていて、火災時に火が燃え広がらないような仕組みになっています。
今回は火災に強い「ファイヤーストップ構造」についてご紹介します。

「ファイヤーストップ構造」とは

ファイヤーストップ構造とは、火の通り道となる床や壁、天井などの枠組み材などにファイヤーストップ材を使い、空気の流れを遮断して上の階への燃え広がりを防止する構造のことです。
耐震性や耐火性に優れている2×4(ツーバイフォー)工法で使われています。

床や壁の内部構造としては、床根太や枠組材が一定の間隔で組まれていて、防火区域がいくつも作られているのと同じ状態になっています。

1軒の家が複数の区域に分かれていることで、火が燃え広がる速度は遅くなり、逃げる時間の確保と初期消火の可能性も高まります。

ファイヤーストップ構造は「グラスウール」と「石膏ボード」で更に耐火性が強くなる

木造は火に強い?!木材の耐火性と火災に強い住宅構造とは」でもご紹介しましたが、木造建築はある程度の太さや厚さがあれば、鉄骨建築に比べ耐火性が高いことが実験の結果でも証明されています。

ファイヤーストップ構造では細かく区分された床や壁の構造に加え、壁の内部に埋め込まれる不燃性の断熱材(グラスウールやロックウール)により火災時の熱を伝えにくくし、耐火性をさらに高めます。
また、2×4(ツーバイフォー)工法では全ての天井や壁の内側全面に、石膏ボードが貼られています。

石膏の中には約21%の結晶水が含まれており、炎が当たると熱分解を起こし水蒸気を放つという優れた特徴があります。
これにより火災が発生しても内部の温度が上がりにくく、木材の発火点(約450℃)に達するまでの時間を大幅に遅らせることが出来ます。

ファイヤーストップ構造で火災保険料がお得に?省令準耐火構造の住宅と保険料との関係

image004_20171102

住宅を購入する時、住宅ローンを利用すると火災保険への加入が必須になります。
その際にファイヤーストップ構造で建てられた省令準耐火構造の住宅にすると、木造住宅であれば火災保険料が約半額になるメリットがあります。

火災保険料は建物の構造により変化し、M構造(共同住宅)、T構造(耐火構造)、H構造(非耐火構造)によって保険料が変わります。

通常の木造住宅はH構造に分類されますが、省令準耐火構造にすることで木造住宅でもT構造の保険料に分類されます。

省令準耐火構造の住宅の条件は以下の3つです。

  1. 住宅金融支援機構が定める省令準耐火構造の仕様に基づき建設された2×4工法、または木造軸組工法
  2. 省令準耐火構造として住宅金融支援機構が承認したプレハブ住宅
  3. 省令準耐火構造として住宅金融支援機構が承認した住宅または工法

ファイヤーストップ構造のメリット

火災保険料が半額になるメリットもありますが、その他にもファイヤーストップ構造の住宅にするメリットには次のような項目があります。

外部からの延焼防止

屋根や外壁などを防火性の高い構造にすることで、隣家の火災からのもらい火に備えられます。

各室防火

室内の壁や天井に石膏ボードを使用して火災発生源と他の部屋を区切ることで、火災が発生しても一定時間部屋から火を出さないようにできます。

他室への延焼遅延

火の通り道になる壁や天井にファイヤーストップ材を使用し、部屋から火の燃え広がりを防ぎ火の延焼を遅らせます。

ファイヤーストップ構造で住まいに安心を!

ファイヤーストップ構造にすることで、万が一の火災でも逃げる時間の確保と初期消火の可能性も高まります。

住宅の耐火性は大切な家族の命にも関わる重要な部分ですので、より良い家づくりのためにぜひ参考にしてみてください!

新築一戸建てをご検討の方は、札幌のハウスメーカー コスモ建設へお気軽にご相談下さい!
私たちは1984年創業以来、地域に密着した建築会社として北海道の家づくりに取り組んでいます。
北海道に適したツーバイフォー・ツーバイシックス住宅をご提案します!

モデルハウス

×

この記事を書いた人

営業部方川 元志

友人に「営業に不向き」と言われながらも、入社して早19年。たくさんの素敵なご家族にお会いし、家づくりのサポートをさせて頂く中で、社会人として少しずつ成長出来ているように思います。お客様とのご縁を大切に、これまでの経験を活かして『素敵なマイホーム』のお手伝いをさせて頂きます。

 

関連ページ

 

あわせて読みたい記事