Instagramアイコン
お問合せ 資料請求 見学予約 Instagramアイコン
ホーム > ハウスメーカーコラム > 自家発電設備の仕組みとは?自家発電や「コレモ」のメリットも解説

ハウスメーカーコラム

自家発電設備の仕組みとは?自家発電や「コレモ」のメリットも解説

コスモ建設です。いつも記事を見てくださってありがとうございます。

 

近年自宅に自家発電装置を設置する方が増えています。

当初は省エネや光熱費削減を意識してという方が多かったのですが、近年続いている大型災害により現在では災害時の備えとしても注目されるようになりました。

 

今回は最近関心が高まっている「自家発電設備」について解説。

自家発電のメリット、種類や仕組み、北海道をはじめとする寒冷地におすすめのガス発電システム「コレモ」についても詳しくご紹介します。

 

 

自家発電とは?メリットも解説!

自家発電とは、その名のとおり電力を自宅で生産すること。

太陽光などの再生可能エネルギーやエンジンなどを利用して発電し、自己消費するためのシステムです。

 

自家発電は省エネや光熱費削減につながるだけでなく、災害時の備えとしても関心が高まっています。

自宅に自家発電の設備を備える方も増え、さまざまなタイプの自家発電装置が登場しています。

 

自家発電のメリットについて見ていきましょう。

 

自家発電のメリット①電気代を節約できる

自家発電を行うことで電力会社から購入する電気の量が減るため、電気代を抑えることができます。

 

また、自己消費して余った分の余剰電力については、電力会社に売電することで収入を得ることができる場合もあります。

具体的な収入の額は自家発電の規模や種類、地域などによって異なりますが、長期的に売電ができれば初期費用以上のリターンも期待できます。

 

自家発電のメリット②環境に優しい

太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用して自家発電をすれば、環境への負荷が少ない方法で電気を生産することができます。

 

電力会社が火力発電で生産した電力は化石燃料を必要とし、発電過程で温室効果ガスなどの有毒ガスを排出します。

エコで地球に優しい発電方法を選びたいという方にも、再生可能エネルギーを利用した自家発電が選ばれています。

 

 

家庭で見かける自家発電の種類や仕組みを解説!

一般家庭で導入されることが多い自家発電設備の種類と、その仕組みについて見ていきましょう。

 

太陽光発電

屋根などに設置したパネル(太陽光モジュール)で太陽光から電気を作り、パワーコンディショナーで家庭用の電気に変換して電化製品などを動かします。

太陽の出ていない夜は発電ができないのがネックですが、太陽光で発電した電気を家庭用蓄電池に貯めておくことで夜間分もまかなうことができます。

 

また、使いきれずに余った電気は電気会社に買い取ってもらうこともできます。

ただし電気買取価格は年々下がってきているので、設置費用の元が取れそうか事前にチェックしてから導入すると良いですね。

 

家庭用燃料電池

ガスから取り出した水素と空気中の酸素から電気を作り出す発電システムです。

直接ガスを燃やすわけではないので二酸化炭素などの有毒ガスが発生せず、環境に優しい発電方法です。

 

発電時に発生した熱を使って給湯器のお湯も同時に沸かすので、給湯にかかるガス代や電気代を節約することができます。

 

手動式発電機

ハンドルをぐるぐる回すことで発電する発電機です。

人力での発電なので燃料がいらず、いざというときにも確実に発電することができます。

 

ただし発電量は少なく、生活に必要な大型家電を動かす量の電力は発電できません。

携帯電話やラジオの充電、ライトの点灯などに利用されることが多いです。

 

エンジン式発電機

ガソリンなどの燃料を燃やして発電する発電機です。

大きな電力を発電でき大型家電も動かすことができるので、野外イベントやキャンプ、お祭りで利用されたり、家庭や企業の非常用電源として備えられたりしています。

 

使用時に大きな音とガソリンが燃える匂いがするのがネックです。

 

【番外編】自動車を蓄電池代わりに

自動車のバッテリーを利用してラジオや携帯電話などの小型電化製品を充電することもできます。

電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車などは、通常のガソリン車よりもさらに大容量のバッテリーを搭載しています。

 

電気毛布や電気ポット、ホットプレートなどの消費電力が大きな家電も、燃料が続く限り使うことができます。

 

 

北海道などの寒冷地では「コレモ」に注目!

リラックスする女性

北海道などの寒冷地では、自家発電装置として「コレモ」が導入されるケースも多いです。

「コレモ」とはどのようなものなのか、どんなメリットがあるのかぜひチェックしてくださいね。

 

「コレモ」とは?発電の仕組み

「コレモ」は北海道で開発された寒冷地のための「家庭用ガスコージェネレーションシステム」です。

ガスエンジンでガスを燃焼させて発電をし、発電時に発生した熱を使って床暖房や給湯用のお湯を温めます。

 

いざ電気を使用するときには自家発電された電力を優先使用するので、電気代が節約できる仕組みとなっています。

 

マイナス25度の極寒地でしっかりと動作確認を行っているので、冬の北海道でも安心して使用することができますよ。

 

「コレモ」のメリット①電気代が節約できる

「コレモ」の発生熱だけで暖房と給湯をまかないきれないときのために、高効率ガス給湯器の「エコジョーズ」をセットで導入します。

「コレモ」と「エコジョーズ」の組み合わせで年間の電気代が約40%もお得になったという札幌市のモニターデータもあるほど省エネになるんです!

 

さらに、発電したけれど使いきれなかった電気は北ガスの電気に売電し、収入を得ることも可能です。

(※北ガスが買い取るため、北ガスの電気を契約する必要があります。)

 

「コレモ」のメリット②コンパクトで設置場所に困らない

「コレモ」は高さ1,018 × 幅700 × 奥行き400(mm)と、コンパクトなサイズで設置場所のスペースを取りません。

 

ただし、「エコジョーズ」からあまり離れていない場所に設置する必要があるので、建築会社の担当などと設置場所の確認をしておきましょう。

 

「コレモ」のメリット③停電時でも発電できる

2018年9月の北海道胆振東部地震では北海道全域で停電する「ブラックアウト」が起こり、突然の停電に困ってしまった方も多いのではないでしょうか。

 

「コレモ」なら発電中に停電が起こってしまっても、ガスが供給されている限りそのまま発電が継続します。

電力供給が自動的に停電用コンセントへ切り替わるので、暖房や照明、給湯、TVなど一部の電化製品をそのまま使い続けることが可能です。

電気復旧時にも自動的に通常運転に戻るので、特別な操作などは必要なく安心ですよ。

 

ただし、部屋が十分に暖まっている場合など、一時的にコレモの運転が停止しているタイミングで停電になってしまったとき時は、停電中の発電再開はできません。

そんな場面が心配な方は停電起動オプション「コレモBOS切替盤」もおすすめ。

「コレモ」停止中に停電が起きても、自立起動し発電をスタートします。

もしものもしもをカバーする安心のオプションです。

 

 

自家発電の仕組みを知って光熱費を抑えよう

省エネやコスト面だけでなく、万が一の災害時の備えとしても注目度が高まっている「自家発電システム」。

太陽光発電や家庭用燃料電池などを設置したり、手動式発電機やエンジン式発電機などを利用したりしている家庭も増えています。

 

北国である北海道では、寒冷地のため家庭用ガスコージェネレーションシステム「コレモ」に注目!

ガスエンジンで効率的に発電し、さらに発電時に発生する熱を暖房や給湯に使用することで、電気代だけではなくガス代も削減できます。

 

高効率ガス給湯器エコジョーズと組み合わせて使うことでさらに省エネ・節約効果が高まり、年間40%も電気代を削減できたというデータもあります。

 

コレモが発電中に、万が一停電が起こってしまっても発電が継続します。

暖房や給湯、照明、テレビなどの一部の家電製品をそのまま使用することができるので、災害時でも安心です。

 

コスモ建設は冬の寒さが厳しい北海道のハウスメーカー。

徹底した気密施工・断熱施工で、暖かく快適な住まいをご提案します。

 

工法・仕様について

×

この記事を書いた人

営業部荻原 宙奈アン

お客様の理想のマイホームを形にできるよう、精一杯頑張ります!
宜しくお願い致します。

 

関連ページ

 

あわせて読みたい記事