こんにちは、コスモ建設です。いつも記事を見てくださってありがとうございます。
冬になると、部屋の真ん中は暖房で暖かくても窓際にいるとヒンヤリとした冷気が入ってくるのを感じる方も多いのではないでしょうか?
「窓はきちんと閉まっているのにどうして?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は、冬の部屋の寒さ対策のポイントは「窓」にあります!
冬に部屋が寒くなる理由や、断熱性能が高い「トリプルガラス」のメリット・デメリット、工事不要で断熱効果を高める寒さ対策についてもご紹介します。
冬の北海道の家が寒い理由は?窓から冷気が行き来している!
いくら家の壁に断熱効果の高い断熱材を使っていても、なんと58%もの熱が窓から流出することが分かっています。
また、冬場は暖かい空気が窓付近で冷やされて足元に流れ込む「コールドドラフト現象」が起こるため、足元が冷えやすくなります。
さらに、暖められた空気は上へ行く性質があり、部屋の上部と下部で温度差が広がってしまうため、床付近では余計に寒く感じることもあります。
窓の隙間から冷気が入るだけでなく、家の中の暖かい空気も冷えてしまうので、従来の窓では暖房効率も下がってしまいます。
冬の断熱効果をグッと上げるには、熱が逃げにくい窓を取り入れることがポイントとなります。
北海道の寒さ対策は窓がカギ!冷気を遮断する「トリプルガラス」のメリット・デメリット
断熱のカギは窓!ということで、断熱性の高い窓「トリプルガラス」をご紹介します。
窓は「ガラス板」と「枠」からできていて、それぞれの性能が上がることで断熱効果も高まります。
ガラス板は、単板ガラス(ガラス1枚)→ 複層ガラス(ガラス2枚)→ トリプルガラス(ガラス3枚)の順、枠はアルミ→ アルミ樹脂複合 → 樹脂の順に断熱性能が上がります。
つまり、最も断熱性が低いのが「単板ガラス×アルミ」、最も断熱性が高いのが「トリプルガラス×樹脂」といえます。
では、最も断熱性が高い「トリプルガラス」について、メリットとデメリットを見ていきましょう。
【メリット①】世界トップクラスの断熱性能
トリプルガラスは厚さが41mmあり、世界トップクラスの断熱性能を誇ります。
先ほど窓から58%もの熱が流出しているとお伝えしましたが、ガラス2枚のLow-E複層ガラスはより熱を伝えにくく、ガラス3枚のトリプルガラスだとさらに熱流出を抑えることが可能です!
【メリット②】結露の発生を抑えられる
トリプルガラスを取り入れると窓の表面温度と室温の差が小さくなるため、結露の発生も抑えられます。
結露はカビやダニの温床になるので、衛生面にとっても良いといえます。
さらに詳しくはこちらもご覧くださいね。
トリプルガラスが結露に強く断熱性能が高いワケとは?
【メリット③】防音性が高い
トリプルガラスは防音性の高さにも定評があります。
トリプルガラスは3枚のガラスで空気層を挟んだ構造になっているため、音の伝わりをカットすることができ、防音ガラスに匹敵するほどの防音効果があるとされています。
部屋が道路や線路に面している場合や、音楽室など音漏れが気になる部屋がある場合などに遮音効果を発揮してくれますよ。
【デメリット】コストが上がる
ただし、費用面が気になるという方も多いのではないでしょうか。
トリプルガラスの断熱性能は素晴らしいものの、コストが上がってしまうのも事実。
トリプルガラスよりもコストを抑えられるLow-E複層ガラスでも、同条件における熱流出は27%まで抑えられるので、十分暖かさを実感できます。
予算に余裕があればトリプルガラスも検討してみると良いでしょう。
コスモ建設では「Low-E複層ガラス」と「トリプルガラス」を取り扱っています。
また、北海道に似た気候の北米で生まれた2×4工法や2×6工法も採用。
壁には高断熱のグラスウール、天井にはたっぷりとロックウールを充填するなど、断熱性能に優れた建材を一つひとつ選びぬき、冬の北海道でも暖かい住まいを実現しています。
詳しくはコスモ建設の暖かい家づくりもチェックしてみてくださいね。
北海道で窓からの冷気を遮断!自分でできる寒さ対策とは
現在すでにお住まいの家で窓からの寒さが気になっている場合、すぐに窓のリフォームというわけにはなかなかいきません。
家を建てることを検討している方は「解放感が欲しい」「たくさん光が入るようにしたい」と、やみくもに大きな窓を取り入れるのはおすすめしません。
足元まである窓をたくさんつけると、足元がひんやりしてきます。
外に出入りできるような大開口タイプの窓は南側の一カ所にとどめるなど、大きな窓の設置場所などをしっかり検討することは寒さ対策にもつながります。
断熱効果の高いトリプルガラスや複層ガラスを使っている場合も、窓への寒さ対策を追加することで、さらに効果は高まります。
自分でできる、工事不要の窓への寒さ対策を3つご紹介します。
対策①カーテン
今あるもので簡単に対策がしたいという方におすすめなのが、カーテンの工夫です。
ほとんどのお家では、カーテンレールは2本あるかと思います。
室内側に付けているカーテンの端を、内側にある窓側のレールの端に付け、カーテンがコの字になるように取り付けてみてください。
窓とカーテンの間から冷気が漏れにくくなります!
また、下から流れ込む冷気をシャットアウトするために、カーテンを床にだらりと添わせるように取り付けるのもおすすめです。
長いカーテンがあれば良いのですが、難しい場合はカーテンフックをアジャスター付きのものにすると、カーテンの長さを調節できますよ。
カーテンの買い替えが可能な場合は、生地の目の詰まった遮光カーテンを選ぶと断熱効果も期待できます。
レースのカーテンしか付けていないなど、単数使いをしている場合はもう一枚増やしてみましょう。
ただし、熱の放出を遮るということは外からの熱も遮ってしまうということ。
カーテンを閉めっぱなしにすると部屋がヒンヤリとしてしまいます。
日中はカーテンを開けて日光を取り込むようにしましょう。
対策②断熱シート
断熱シートは窓に直接貼る商品で、ホームセンターなどでも手に入ります。
窓全体を覆うタイプに多いのは透明で、梱包用のプチプチのようなものや、フィルムのようなものです。
窓の下部に取り付けるタイプはフェルトのような素材でできていて、結露の吸収を兼ねているものが多いです。
こちらは色や柄が比較的豊富にあります。
貼り付け方は簡単で、窓に水を吹き付けてフィルムやシートを貼るだけでOKというものや、シート自体に吸着性があるものがほとんどなので、手軽に対策ができますよ。
「購入するのはもったいない」という方や、「本当に冷気を遮断できるのかな?」と疑問に思われている方は、もしご自宅に梱包用のプチプチがあったら貼ってみてください。
もちろん製品にはかなわない部分もありますが、応急処置として「けっこう違う!」と体感してもらえるはずです。
対策③断熱パネル
こちらもホームセンターなどで手に入るグッズ。
発泡ポリエチレンなどでできた板で、窓の前に設置して使います。
色や柄が豊富でお部屋の雰囲気に合わせやすく、置くだけなので使わないときはサッと片付けることもできます。
こちらも段ボールで代用することができるので、一度お試しでやってみるのも良いですね。
結露が多い場合は、段ボールが窓にくっつかないように気を付けましょう。
北海道の冬は窓の寒さ対策を行なって冷気を遮断しよう
冬の冷気は窓からどんどん入っていきます!
室内の暖かい空気も窓から逃げてしまいます。
窓を複層ガラスやトリプルガラスにすることで、窓からの熱の流出入を格段に防げますよ。
コスモ建設でも取り扱っている「トリプルガラス」のメリットは、世界トップクラスの断熱性能があること。
結露の発生を防ぐことができるのも嬉しいポイントです。
ただし、性能が良い分コストもかかるので、複層ガラスなどと性能や価格を比較して検討しましょう。
窓を変えることが難しい場合や、さらに断熱効果を上げたい場合は自分でできる寒さ対策を取り入れると良いですね。
カーテンの付け方を変えたり、枚数を増やしたり、生地を変えたりするだけでも断熱効果を感じられるでしょう。
また、断熱シートを窓に貼ったり、断熱パネルを窓の前に設置したりする方法も、簡単なのに大きな断熱効果が期待できます!
専用商品もありますが、まずは家にあるもので代用できますので、ぜひ試してみてくださいね。
×